2025年5月16日金曜日

ステンドグラスの有る家で暮らしてみたい 。

   先日 バチカン市国で 新しい教皇が選ばれて 、広場に集まった

多くの人達が 大変 喜んでおられました 。

   その光景に 、私も嬉しくて泣けてきました 。

私はキリスト教ではありませんが 、子供の頃 近所に日本人の宣教師さんが

   ご夫婦で布教に来られ 、なぜか 毎週日曜日に通っていました 。

聖書を読んで説明して下さいましたが 、なんの事やら 分からないままでした 。

   賛美歌を歌い 木で作った お手製の献金箱に 、わずかなお金を入れさせて頂きました 。

親も 休みの日に 遊んで貰って喜んでいたのでしょう ❔

   そのあとは アメリカから ご夫婦が 、お子さんを三人連れて来られました 。一番下の

娘さんと同い年だったので 保育園から 小学校 一、二年まで一緒に通ったと思います 。

   彼女の家で一緒に作ったクッキーが 、飛び上がるほど美味しかった事も

思い出しました 。世にもこんな美味しいお菓子が有ったんだと思いました 。

   今回のニュースをみていて 、遙かむかしの忘れていたと思っていた思い出が

甦りました 。私は 今 、神棚 「氏神神社の」とお墓のことをしています 。仏壇は姉が

   してくれています 。神様には「 今日も一日 事故も無く、元気に無事に過ごさせて下さい 。」と

お祈りし 、お墓には 「どうか迷わず成仏して下さい 。」と語りかけます 。そして お経を唱えます 。

   ながい年月を 何代にも渡って受け継がれ 、引き継がれた信仰と 、それぞれの神様を信じ 祈りを捧げ

極端や過激に走らず 、 心 静かに 暮らしてこられた人達の  心に住む神様を

                                       「 私も 信じます 。」