岩手県大船渡市の山火事が 鎮火されて、ほっとしたばかりなのに、今度は岡山県で
山火事が発生し 、そのすぐ後に 愛媛県で山火事 。愛媛県の山火事も五日目で やっと雨が降り
鎮火できるんじゃないかと 期待されています 。
飛び火で何軒も家が焼けて 、避難先から戻れない人達のことを思うと気の毒で 泣けてきます 。
着の身 着のままで 貴重品とわずかな身の回り品を 持って出ただけなのに 、残してきた物 全てが焼けてしまった悲しみ 、
苦しみ 、辛さ を思うと 胸が痛くなります 。
ヘリコプターからの 散水 、消防車からの24時間体制の放水にかかわらず 燃え続け くすぶり続ける山林 。
道路も一部通行止め 、電気も止まり 、お店も急遽閉店 。
学校や幼稚園の終業式も中止になり 、小さい子供さんが 「 早く おうちに帰りたい !」と
呟いていました 。 早く帰れるように 早く雨が降って欲しいと願うばかりです 。
専門家のお話しですと「 20ミリ以上降らないと鎮火は難しい 」との事です 。
私は 雨が嫌いで「 子供みたいですが 」、濡れるとせっかくセットした前髪が ヘタるから腹立つと
気ままな事を思っていました 。が 、今回の山火事で 「 乾燥を防いでくれてたんだ 」と 、ちょっと反省しました 。
どうか 「 救いの雨を大量に降らせ」
濡らしてください !