2014年9月30日火曜日

朝のあいさつとフルーツで今日も元気

ある日、会社の若い子が『朝、事務所に入る時 私からあいさつしても、みんなあいさつしてくれないんです。みんな、子供さんも孫さんも居る人達なのに……。』と泣きそうな顔で相談されました。

私は『まぁ~皆さん、それぞれ仕事の準備をしたり昨日の仕事の仕上げや事務処理をしたりで忙しいのでしょう。』

『でも、その中に1人でもあいさつを返してくれる人が居たら、その人に失礼なのでちゃんとあいさつはしましょう。』

『あいさつも出来ない人は、取るに足りないので反面教師と受け止めて、気にせずに。』と答えました。

社会に出て仕事をする時、まず礼儀を覚え

職場のプラスになる言動を心掛ける。

それが大人です。

2014年9月28日日曜日

和風美人とカスピアンの恋

先日、ヨーグルトを買ったら粉砂糖が付いていなかった。   困った…。

ジャムは無いし、ハチミツは買ってないし

さて、どうする?

酸っぱいまま食べてみる?

久しぶりに悩んだ。う~~ん。

そうだ、買い置きしてある金時豆と混ぜて
みよう。なんか新しい!!

ヨーグルトが喉を爽やかに通り過ぎて

『すっぱ』と思う間もなく、金時豆の
コクのある甘さと、まろやかが広がる。

『これは、イケる!』体にも良いし、次もこれでいこう!

皆さんも、今までに色々試された事でしょう。マーマレード・イチゴソース・ブルーベリーetc.どんなフルーツに合わせても、最高。

でも、金時豆とのコラボは世界で

私くしだけ!!

酒は百薬の長、それとも毒?

お酒を飲むと豹変する人。

暴れたり、悪態をつく厄介な人。

貴方の身近にも居ませんか?

普段は、大人しくて良い人なのにお酒が入ると、コロッと人格が変わり別人になってしまうとか、よく耳にします。

人格が変わるというより、お酒を飲むにつれ理性の『たが』が外れ、心という『樽』に入っていたものが溢れ出すのではと思うのですが…。

寂しさや哀しみ、辛さを抱えてる人が泣き上戸になったり、普段の社会生活でストレスや不満を隠し持つ人が暴れたり、悪態をつくのではないでしょうか?

酔っ払ってたからと、お酒のせいにして女性を触ったり抱きついたりする人が居ますが、わざとだって事バレてますよ。

飲んでも変わらない人は

本当の紳士。

2014年9月27日土曜日

jazzの女神

皆様はご存じですか?

84才のジャズピアニスト。

今も現役でコンサートを開き、曲を作り

もちろん家事もこなす。スゴイ!!

明るくサバサバしていて、おかっぱヘアー
が少女のようで可愛いらしい。

『死ぬまで、チャレンジ。』って言ってました。

とても真似出来ないですけど、自分の身近なところで資格にチャレンジしてみようかな。

例えば、薬膳コーディネーターとか

水墨画入門とか……。

なんか、盛り下がる。

2014年9月26日金曜日

孫子の兵法?

孫や子供達が、幸せになる為に

『ペイ・フォワード』を実行してみる。

未来の為に、支払いをするという意味で、

日本では『徳を積む』という言葉が

当てはまるかなと思います。

誰も見てなくても悪い事をしない。

人に誉められなくても良い行いをする。

例えば、道に落ちているゴミを拾う。

道を聞かれたら、快く説明させてもらう。

いつも、にこやかにしている。

縁のある人を大事にし、恩にきせない。

何の報酬も無い、善い行いを積み重ねる。

その集大成が『知能・才能・美貌』として

子孫にもたらされる三種の神器です。

2014年9月24日水曜日

5㎏以上あれば天才?

日本人の頭の重さは平均で5㎏あるそうです。

5㎏入りの米袋をいつも首の上に乗せてる感じ。

想像しただけで、肩が凝りそう…

体調が悪いと、起きれないはずです。

最近、首から下の骨と筋肉を鍛えなければと思い、骨を丈夫にしてくれる食品を摂り
筋肉を付ける為に運動をしています。

でも、つい、やり過ぎ

あちこち痛めて休憩中……

自分の限界を知り、ほどほどにしないと。

特に鍛える事が好きな人は要注意!!

お酒でも趣味でも、好きなものを

加減するのが、1番難しいからです。

グッチー、ボヤッキーってブランド?

お気づきのように愚痴とぼやき。

言っても甲斐の無い事を嘆いたり、

ブツブツと不平不満を言う人。

両者はいつも、はけぐちを探しています。

だれかれ無しに声をかけ、愚痴り、ぼやく。

さらに、噂話と悪口も加わる。

うっかり同調すると山手線の様に
グルグル回って終わらない。捕まる。

それに付き合わされて、神経ハゲが出来た
残念な人を知っています。

『なぜ、ノコノコと訪ねて行くの?』と聞くと『おいしいお菓子があるから来てぇ~』
と言う事です。

2014年9月23日火曜日

花神の行進。

家の前に花を植えると

花を見ながら、立ち話をする人が増えた。

内容は、わりと下世話。

できれば、桜の通り抜けの様にして頂ければ幸いです。

季節が変わるたび、花を植え替えてくださる皆様のご親切に感謝します。

そんなお宅の前を通るたびに、うれしくて気持ちが膨らみます。

朝顔と夕顔を一緒の花だんで育て

同じ棒に巻き付かせる。

朝に咲く赤、夕に咲く白。

何て、粋なの!

2014年9月22日月曜日

この哀しみがわかる人に。

喜、怒、哀、楽。

普段、ついつい『喜び』と『楽しみ』ばかりを求めてしまう。

うれしく、楽しく、気分よく過ごしたい。

『怒り』や『哀しみ』は、なるべく避けたい。

一見、不愉快で辛いマイナスの感情と思われがちですが、どの感情も同じ重みで大切なもの。

怒りを覚えたり、哀しみを知ったりと

人の痛みが分かる様になります。

色んな感情を知る事は、人間を成長させる為に大事なことですが、恐ろしくもあります。

怒りは心を疲れさせ、深い哀しみは

心を病ませるからです。

2014年9月21日日曜日

甘く甘くとろけるほどの~

スウィーツ!

涼しくなると甘いものが恋しくて。

ところが、世間はダイエットブームや健康志向やらで甘さ控えめや、あまり甘くないケーキや和菓子が店頭に並ぶ。

甘いものが食べたくて、いそいそと買いに行ってるのに『うっそぉ~ん!』って感じ。

何個食べても、物足りなくてお腹ばっかりふくれ満足しない。

甘さ控えめは、専門の健康食品メーカーや大手菓子メーカーに任せて欲しい。

ビタースウィートチョコや、塩あめ。

ピリ辛ポテチetc.

個人店は甘いお菓子が好きな人、食べたい人の身になって適切な甘さのものを、作り続けてもらえませんか?!

2014年9月20日土曜日

さらば、愛しきmyクーニャン

少し前、中国の専門学校から研修で

18才の女の子が会社にやって来た。

その子はとても賢く、明るく大らかだった。

私は彼女に中国と広大な大陸を感じた。

労をいとわず、惜しみなく働いてくれた。

嫌な事があっても『我慢、我慢。』と言ってくれた。

10人程いるスタッフに、缶コーヒーをおごってくれたりと義理をする事も知っていた。

『暇でも油断しない様にね』と言ったらすごく感心してくれた。

この素晴らしい娘さんを育んでくれた中国に感謝します。

『謝 謝!シェイシェイ

2014年9月18日木曜日

聞き慣れた言葉は愛しい

買い物した後の、お礼の言葉が

『ありがとうございマシタ』から

『ありがとうございマス』になったのは

いつ頃からでしょうか?

量販店やホテルでは、そのように教育されているそうです。

もちろん、会社の方針や指示に従わないと注意を受ける事でしょう。

どうも耳慣れなくて、違和感を覚えます。

前にいた会社でも『ありがとうございマシタを使うと、これでもう終わりという事になり、それ以上買い物してもらえず売り上げが伸びにくい…云々。』と説明を受けた事があります。

おそらく、文法の五段活用の終止活用の事を言っているのでしょう。

例外の無い法則は無いように、文法上は正しくなくても『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』は決まり文句。

慣れ親しんだ慣用句なのです。

愛する家族を守るため

和歌山県太地町の『鯨漁』が始まり

今年、初めて水揚げがされたそうです。

大きな混乱は無かったようで、ひと安心。

あのドキュメンタリー映画以来、地元の人達は大変だったそうです。

昔、父が言っていました。

『食わぬ殺生はするな!』

生活の為、漁をして家族を養っています。

他に産業も無く、昔ながらの

この仕事を続けていくしかないのです。

捕鯨を辞めたとして、誰が生活の面倒を見てくれるのでしょうか。

地元の子供さん達も、幼い心を痛め

傷付いています。

2014年9月17日水曜日

ご自愛ください。

『自分を忘れ、他を利するは慈悲の極みなり』

脇目もふらず、一生懸命に働く。

精一杯、頑張る。

いつも100%の力で仕事をする。

素晴らしい事ですが、長丁場の仕事が続けられますか?

みんなと頭割りで働く様にすればどうでしょうか?

同じ位の重さと量の仕事をしないと

無理がたたって倒れてしまう。

かえって迷惑を掛けてしまいますし、何より自分が一番辛い。

会社が人を雇用し、増やすのは仕事に支障をきたさない為です。

交代で休みを取って、心身をリフレッシュして元気に働いてもらう為です。

別に楽をさせる為では無いでしょうし、

遊ばせてお給料を払うつもりも無いと思います。

2014年9月16日火曜日

待たさないのも愛

時間を守る。

家の近所のゴミ収集は、いつも

AM7:30キッカリ。

遅くても誤差1分ほど。

うっかり寝過ごしても『あっ、もう行ってしまった!』と潔く諦めがつく。

『まだ、大丈夫かも?』と見に行かなくて済む。

大変、助かります。

時間どおりに通り過ぎてゆくエンジン音に
感謝しています。

時間を守るため、テキパキと早巻きに

作業をして調整していることでしょう。

どの職場でもダラダラせず、

ずさんな事をせず、掃除と整理整頓を

心がければ、事故は起こらない様に思います。

仕事を愛し、仕事に誠意を尽くしましょう。

2014年9月15日月曜日

浦島太郎は寂しかった?

時間というものは

楽しい時は早く過ぎてゆき、

辛い時には『長い』や『遅い』と感じます。

アインシュタイン氏が言った様に

一定じゃないかもしれない?

まぁ、感じ方の問題なのでそれとは

ちょっと違うかもしれませんが。

逆に『辛い』と老いるのが早く、

『楽しい』と若々しい。

浦島太郎は、楽しい楽しいで年を取らず

元の浜辺に戻っても知らない人ばかりで

寂しかった。

『寂しい』というのも、居場所が無い。

寂しくなって玉手箱を開けみた…

中国の皇帝が、追い求めた『不老不死』

というのも浦島太郎の様で、寂しいのでは

ないでしょうか!

2014年9月13日土曜日

品性を磨いて美しくなる

田舎の方に行くと、よく道端に

野菜や花などの無人販売所があります。

だいたい、どこも100円。

市販の半額以下、それでもお金を払わない

人が多いとか。

誰も見ていないから、盗みやすく

捕まる心配も少ない。

誰も見ていなくても、悪い事をしない

それが『品性』というものです。

品格のある人は、その様な事はしません。

『品性』とは隠しきれなくて

美しいものです。

2014年9月12日金曜日

美しくあるために

人の美しさは、好みがあるので

比較する事は出来ません。

源氏物語『雨の夜の品定め』の様に

貴方の好みを尊重します。

ただ、年を取るにつれ知性が無いと

モロに美貌を損なってゆく。

若い頃、キレイだっただけに…

とても残念。

キレイに年を重ねるって難しい。

『知性』『努力』『メンテナンス』が大切。

『おうちエステ』始めませんか?

若さには勝てませんが、

ゆるやかに老いてゆけます。

2014年9月11日木曜日

千の倉より子は宝

『可愛い』と思う気持ちだけでは、

子供は育ちません。

お金もかかるし、手もかかります。

物心両面で支えるには、お金と愛情が不可欠。

これが親の愛。

『保護』し、『監督』し、『教育』させる、これが親の三大義務。

躾と称して、むやみに子供を殴らない事、

子供にきつくあたらない事。

幼い頃に受けた恐怖や悲しみで、気持ちがねじれてしまう。

まだ小さな子供でも、『どうする?』や
『なぜ?』と気持ちを聞いてあげて下さい。

子供を持ったら、子供の幸せ無しに

親の幸せはありません。

沈黙は愛

本来は『金』だけど。

自分を褒めるのは「銀」、

人に褒められるのが「金」。

どんな場所でも、なるべく静かに話し、

振る舞う。

周りの迷惑も考えず、大きな声でギャオギャオと喋る。

ドッタン、バッタン、ガッチャンと動き回って お耳汚し。

注目されたいから?    まさか!!

節度をわきまえていないだけ。

『物静か』『奥ゆかしい』『慎み深い』

何て麗しい響きでしょう。

2014年9月8日月曜日

神々に愛されし者

『真の芸術は愛にある、愛の無い者は愚かだ』

これは、画家シャガールの言葉。

神々に愛され、その名を歴史に刻んだ天才たち。

そして、今まさに新たな歴史を作ろうとしている現代の天才が一人。

全米オープンテニスの決勝に挑む。

嬉しくて、嬉しくて胸がいっぱい!!

その笑顔の愛らしいこと!!!

まさに、神々に捧げる美と技。

2014年9月7日日曜日

ほどほどの愛って?

愛されると疲れ、愛されないと辛い。

愛されると、いつも監視されている様で

見えない鎖に繋がれている感じ。

愛されないと、糸の切れた凧みたいに

哀しく漂い、いつも不安。

一見、雲泥の差のように見えるけれど

どちらも何だか、憂鬱…

何でも、ほどほどと言うけれど

ほどほどの愛というのは、難しい。

適度なキョリ感って、測れますか?

愛しい人へ

皆様、初めまして!!

昨日から、思い立ってブログを書く事にしました。 弥勒です。

大きな『ひとりごと』ですが、宜しくお願い致します。

さて今日は、実らぬ恋について一声。

自分の心には住んで居ない人から『愛して、愛して』と言われても、ちょっと無理でしょ?

逆に、愛する事を止めるのもきっと出来ない。

親が愛してくれた様には、愛されない。

とても辛いけれど、悲しまないで欲しい。

誰にも、迷惑を掛けないで自分の気持ちが納得するまでこの恋の中で生きたい。

昔、読んだ小説に登場する中国の高僧の様に…

『貴方を絶対忘れたくないから、出家したのです。』

2014年9月6日土曜日

愛するとは?

愛すると言う事は、不自由を受け入れる事。

好き勝手して、『一番好き』って無いわ。